当院の回復期リハビリテーション病棟(以下、回復期リハ病棟)は、脳⾎管疾患または⼤腿⾻頚部⾻折などの患者様に対してADL(⽇常⽣活動作)能⼒の向上による、寝たきり防⽌と家庭復帰を⽬的としたリハビリプログラムを医師・看護師・ケアワーカー・理学療法⼠・作業療法⼠・⾔語聴覚⼠・ケースワーカー等が共同して作成し、プログラムに基づくリハビリを集中的におこなうための病棟です。
⼊院対象疾患(当院での⼊院対象基準になります) | |
---|---|
1 | 脳⾎管疾患、または、⼿術後2か⽉以内の⽅ ・脳内出⾎ ・脳梗塞 ・脳⾎栓 ・くも膜下出⾎ ・脳動脈瘤破裂など |
2 | ⼤腿⾻⾻折、⾻盤・脊椎・股関節、 または、膝関節の⾻折、 または、⼿術後2か⽉以内の状態の⽅ |
急性期の治療が終わり、在宅や施設に向けての⼀定期間のリハビリテーションが必要と考えられる患者さまで、全⾝状態がリハビリテーションの効果などを加味して⼊院を決めさせて頂きます。
オリエンテーション
スタッフより病棟⽣活についての説明をおこないます
初回面談
主治医より病状やリハビリテーションについての説明をおこないます
⼊院当⽇、担当するスタッフが患者さまの病状の把握と安全に⼊院⽣活を送れるように、動作チェックをおこないます。
病棟スタッフが⼊院⽣活の中の「起床から就寝まで」リハビリテーションの視点を持って関わって⾏きます。
リハビリテーションファレンス
主治医より病状やリハビリテーションについての説明をおこないます
ケースカンファレンス
主治医より病状やリハビリテーションについての説明をおこないます
必要に応じて、関係スタッフが⾃宅を訪問させていただきます。そこで、住宅改修や福祉⽤具利⽤の検討など、在宅⽣活に向けたより具体的な関わりをおこないます。
退院前⾯談で、在宅準備や退院後の病状管理の確認をおこない退院⽇を決定します。
患者さまの病状の治療や管理・指導を⾏います。また、リハビリテーションの⽅針を決める話し合いにおいて、各職種の意⾒をまとめるリーダー的存在です。
快適な⼊院⽣活が送れるように、⾝の回りのお世話をします。 ☆看護師は、患者様が安⼼してリハビリテーションが⾏えるように、病状の把握、異常の早期発⾒、⽣活習慣病の管理・指導を⾏います。
ケアワーカーは⼀⽇の⽣活スタイル(⾷事・排泄・整容・⼊浴・移動など)の動作全てをリハビリテーションの視点から援助・指導を⾏います。
理学療法⼠(PT)は「座る」「⽴つ」などの基本的動作や「歩⾏」などの移動動作訓練を⾏います。
作業療法⼠(OT)は「排泄」「⼊浴」「更⾐」などの⽇常⽣活動作や料理・洗濯などの家事動作訓練を⾏います。
⾔語療法⼠(ST)は「聞く」「話す」などコミュニケーションの訓練と、「飲みこむ」など⾷べることへの訓練を⾏います。
患者さまやご家族さまが抱えている不安や社会⽣活上(経済⾯等)の問題を解決するように努めます。
また、介護保険や利⽤可能なサービスの紹介を⾏い、他職種と協⼒して在宅⽣活に向けてお⼿伝いします。
けがや病気により失われた機能の回復をはかり、また残された機能を最⼤限に⽣かして充実した⽣活が送れるように「⾃分らしい⽣き⽅」を再確⽴することです。
ただ、リハビリテーション室で⾏う訓練だけがリハビリテーションだと思われがちですが、実際の⽣活そのものがリハビリテーションなのです。 「着替え」「洗⾯」「⾷事」「トイレ」「⼊浴」などもリハビリテーションの⼀つになります。⽣活のリズムを整え出来る事を⼀つずつ増やしていきましょう。
病院となるとパジャマで過ごしがちですが、できるだけ体の動かしやすい服に着替えをしましょう。
普段着ている服で⼤丈夫です。 ズボンを脱ぎ着する動作・ボタン掛け・袖を通すことなども⼿⾜の運動の⼀つです。無理せず出来る範囲で⾏いましょう。
顔を洗ったりするだけでなく、毎⾷後の⻭磨きや髪の⽑をといたりを洗⾯台に⾏ってします。鏡を⾒てちょっと⾝だしなみするだけでも、⼀⽇を気持ち良く過ごすことができますよ。
⾷堂に⾏って⾷事をしましょう。ベッドと違う場所で⾷事をする事で⽣活にメリハリがつきます。みんなで楽しく⾷事しましょう。⾷事する動作、「噛む・はし・スプーンを使って⼝に運ぶ」などと細かい動作⼀つひとつもリハビリテーションです。
出来るだけトイレに⾏きましょう。慌てて駆け込む前にゆとりをもって⾏けるようにしましょう。排泄も体の調⼦を知る⼤事な⾏動のひとつです。
お⾵呂場で体を洗ってきれいにしましょう。湯船につかって体の疲れを取りましょう。お⾵呂場ではスタッフが付き添いします。
6:00 | おはようございます 起きてトイレ・洗⾯に出ましょう。着替えをして⼀⽇の始まりです! |
---|---|
8:00 | 朝食 ⾷堂へ⾷べに⾏きましょう。⽔分をしっかり取りましょう。 |
9:00 | リハビリテーション開始 スタッフが伺います。気になる事があれば何でもお伝えください。 |
12:00 | 昼食 ⾷堂へ⾷べに⾏きましょう。⽔分をしっかり取りましょう。 |
14:00 | レクリエーション さまざまな催しものをしています。絵を描いたり、⾳楽を聴いたりとみんなで楽しくごしましょう。 |
17:30 | 夕食 ⾷堂へ⾷べに⾏きましょう。⽔分をしっかり取りましょう。 |
20:00 | 寝る準備をしましょう。パジャマに着替え、トイレ・⻭磨きをすませましょう。 |
21:00 | おやすみなさい 消灯時間です。今⽇も⼀⽇お疲れさまでした。 夜間でも病棟スタッフがいますのでご安⼼ください。 |
⼊院費⽤は、およそ以下のとおりです。
健康保険/国⺠保険3割負担の⽅ | 1⽇ 約6,000円+リハビリ実施料 |
---|---|
後期⾼齢者保険1割負担の⽅ | 1⽇ 約2,000円+リハビリ実施料(⽉額上限57,600円) |
後期⾼齢者保険3割負担の⽅ | 1⽇ 約6,000円+リハビリ実施料 (⽉額上限80,100円+⼀定限度額超過分の1%) ※所得により変動あり |
【その他費⽤】 ・⾷事代 1⾷ 460円 ・生活療養費負担額 1日 370円 ・テレビ&冷蔵庫カード 1枚 1,000円 |
※室料差額(差額ベッド代)は、個室を含めて頂いておりません。
※お部屋は病状に応じて個室運⽤等をさせて頂いていますので、ご希望に添えない場合もございます事をご了承ください。
※医療費は、⽉合計額や過去の⾃⼰負担額、所得などによって上記⾦額から変わることがあります。
お⽀払いについてご⼼配がございましたら、ご遠慮なくご相談下さい。