帯状疱疹予防接種料の一部補助(神戸市)のご案内
交通アクセス
バスのご案内
フロアマップ
診療予約について
文字サイズ
標準
|
拡大
HOME
病院からのお知らせ
イベントのご案内
当院の取り組み
HPHの紹介
事業所一覧
交通アクセス
お問い合わせ
病院のご案内
院長挨拶
当院について
無料低額診療事業
病院統計
病院概要
組織構成について
診療科・部門のご案内
内科
外科
皮膚科
消化器外科、肛門科
神経心療内科
整形外科
緩和医療
小児科
在宅医療
リハビリテーション
リハビリテーション科
放射線科
検査科
栄養科
緩和ケア病棟
回復期リハビリテーション病棟
地域包括ケア病棟
通所リハビリテーション
一般病棟
在宅
外来受診される方へ
初診の方
再診の方
お支払い方法
フロアマップ
病棟のご紹介
診療体制表
入院・お見舞いの方へ
入院について
入院の費用
面会、お見舞いについて
専用病棟の入院について
健診・予防接種される方へ
一般健診について
企業健診について
予防接種について
医療関係者の方へ
地域連携相談室について
診療予約について
採用情報
初期・後期臨床研修
研修医、実習のお申し込み
募集要項
採用応募について
看護師募集サイトへ
お知らせ
トップページ
お知らせ
帯状疱疹予防接種料の一部補助(神戸市)のご案内
帯状疱疹予防接種料の一部補助(神戸市)のご案内
2025.07.08
地域の皆様向け
◆助成対象期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日。神戸市より対象者へ接種券が送付中です。
◆ワクチンの種類と回数
・生ワクチン(ビケン):皮下注射 ×1回
・不活化ワクチン(シングリックス):筋肉注射 ×2回(2か月から6ヶ月あけて2回目接種)
◆自己負担額(助成利用の場合・一般世帯)
・生ワクチン:4,000円
・不活化ワクチン:10,000円/回(合計20,000円)
◆助成の対象となる方
以下のすべてに該当する方が対象です
・接種日時点で 神戸市に住民登録がある方
・50歳以上60歳以下の方(1965年4月2日~1976年4月1日生まれの方)
・過去に帯状疱疹ワクチン接種の助成を受けていない方
◆予約方法
外来受診時にスタッフ、または外来看護師宛にお電話ください。
東神戸病院(代表) 078-841-5731
※音声ガイダンス 1 を押す
◆当日ご持参ください
接種券・身分証・お薬手帳・予診票(お持ちの方)・
◆注意事項
・発熱や重い急性疾患がある場合は接種できません。
・助成対象以外の方も接種可能です。
お知らせ一覧へ戻る
トップページ
病院のご案内
院長挨拶
当院について
無料低額診療事業
病院統計
病院概要
組織構成について
診療科・部門のご案内
内科
外科
消化器外科、肛門外科
神経科・心療内科
整形外科
緩和医療
小児科
在宅医療
リハビリテーション
リハビリテーション科
放射線科
検査科
栄養科
緩和ケア病棟
回復期リハビリテーション病棟
地域包括ケア病棟
通所・訪問リハビリテーション
一般病棟
在宅
外来受診される方へ
初診の方
再診の方
お支払い方法
フロアマップ
病棟のご紹介
診療体制表
入院・お見舞いの方へ
入院について
入院の費用
面会、お見舞いについて
健診・予防接種される方へ
一般健診について
企業健診について
予防接種について
医療関係者の方へ
地域連携相談室について
診療予約について
採用情報
初期・後期臨床研修
研修医、実習のお申し込み
募集要項
採用応募について
当院の取り組み
HPH
イベントのご案内
事業所⼀覧
交通アクセス
お問い合わせ
お知らせ